カテゴリー別アーカイブ: 検査・分析事例
配管劣化原因調査の為の水質検査

冷却水や循環水を使用している設備にはプラント設備や空調設備、建築設備など色々な設備がありますが、どの設備にも配管部分があります。この配管の耐久性には限界があり時間の経過と共に劣化が進みます。劣化としては主に配管内面の腐食 […]
河川工事における搬出土砂の分析

今回は河口付近の搬出土砂の分析のご依頼を頂きました。 胴長等で川の中に入り土砂を採取する事が水深が深く困難だった為、ダイバーさんに潜水して採取してもらいました。 5地点より採取し、等量混合した試料を検体といたしました。 […]
地下水のPFOS及びPFOAの分析

当社では近年問題となっておりますPFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)及びPFOA(ペルフルオロオクタン酸)の分析を行っております。 PFOS・PFOAは環境中で分解されにくく高い蓄積性があるといわれ、環境省では人の […]
公衆浴場の水質検査

今回は公衆浴場法における衛生管理の水質検査を紹介いたします。 当社のHPよりご縁をいただき、今年で3回目の検査を実施いたしました。 米ぬか酵素風呂 縁~ゆかり~を営業するにあたり、保健所から水質検査をしてく […]
固体試料の全有機炭素分析

水質試料中に含まれる有機物を酸化させて、その全量を炭素の量で示したものを全有機炭素(TOC、Total Oranic Carbon)と呼びます。 河川水や工場排水等の水質試料は一般的にTOC計で分析を行います。 しかし、 […]
塗膜のPCB分析

先日、とある自治体から橋に関わるPCB分析を受注いたしました。 今回の案件は、橋の塗装(塗膜)にPCB・鉛・六価クロム・アスベストが含まれていないかを剥離の工程から分析・報告書作成までを行うという作業でした。 構造物の塗 […]
建設発生土の試料採取と分析

当社のお客様から建設発生土の地質分析(濃度)のご依頼がありました。 建設発生土とは公共工事や建設工事などで発生する土砂のことで、その土砂を土地造成などに利用する際に、搬入先の自治体の条例によって地質分析(濃度)が必要にな […]
地元住民より湧水水質検査の依頼

当社が所在する横浜市緑区鴨居地区にある鴨居原市民の森愛護会は、市有地の森を市民のふれあう場所として存続させるため保護活動をされています。 保護活動をされているボランティアの方は、100名を超えるそうです。 今回は総合環境 […]
分析事例 排水中のシアン化合物分析

工場排水中のシアン化合物分析のご依頼を頂きましたので、受注事例としてご紹介させていただきます。 今回の案件は、排水の水処理を行っている企業様からのご依頼です。 シアン化合物は殺虫剤やメッキ等様々な用途で利用をされています […]
分析事例 工場排水中のCOD分析

工場排水中のCOD分析のご依頼を頂きましたので、受注事例としてご紹介させていただきます。 今回の案件は、排水の水処理を行っている企業様からのご紹介です。 CODは化学的酸素要求量とも呼ばれ、水中の被酸化性物質を酸化剤で酸 […]