
職場体験&
インターンシップ
インターンシップ紹介(下柳遼太さん)
令和5年8月中旬、学生インターンシップとして日本大学の下柳遼太さんが参加してくれました。2週間のインターンシップとして短期間ですが、本社分析センターの一員としてリアルな実習を体験していただきました。
総合環境分析で分析業務に従事してみた感想を聞いてみましたのでご紹介します。
総合環境分析で分析業務に従事してみた感想を聞いてみましたのでご紹介します。
ー自己紹介ー
生産工学部に所属しています。
名前 | 下柳遼太さん* |
出身地 | 東京都 |
大学 | 日本大学 |
期間 | 2week |
*プライバシー保護の為、名前は仮名にしております。
Q1.今回のインターンシップに参加した経緯を教えてください。
大学の就職支援課から紹介されました。
Q2.楽しい・もっとやりたいと感じた分析項目を教えてください。
PCBの分析
Q3.つまらない・退屈だと感じたことを教えてください。
特にありません。
Q4.採水を体験してみていかがだったでしょうか。
楽しかったです。積極的にやってみたいです。
Q5.親切にしてくれた社員はいましたか
オザワさん。初日で一番不安な時に一緒にお昼ごはんに連れてくださった。他の皆さんも分析についてや機械について詳しく親切に教えてくれました。
Q6.苦手だと感じた社員はいましたか。
いませんでした。
Q7.総合環境分析で働きたいと思いましたか。
はい、分析業界に興味を持ちました。毎日違った分析ができたので楽しかったです。
ー社員からの感想ー
「学生を相手に教える事は、業務中では多くない経験です。学生の反応を見ながら理解しているかを考えたり、もっとわかりやすい伝え方を考えるきっかけになりました。」
「学生さんを教えるにあたり、わかりやすく伝えられるように装置の構造や測定物質がどのような形で世間に出回っているかを調べ直し自分自身も勉強になった。」
「学生さんと分析をすると、自分や同僚の目線とは違うことに気づけて新鮮でした。また、その分析について深く考える良い機会になりました。」